カラハイ事業


育児支援「フレンズ」


学習支援「未来塾



名護市「ちばる提案事業」として、「大西区子育て支援事業」が認可され、8月5日、大西区公民館にて名桜大学、沖縄高専、教育委員会、海星保育園、その他関係者多数参加の中で「開講式」が行われました。来年2月までの事業となっていますが地域の活性化に大きく寄与出来るものと期待しています。

そして名桜大学チアガールの皆さんの応援も頂きました。


2017年の「大西区子育て支援事業」始まる。


平成28年度 大西区「子育て支援事業」閉校式

名護市の「ちばる提案事業」の一環で大西区の「子育て支援事業」が昨年8月よりスタートし、今年の2月をもって閉講しました、引き続き、平成29年度も開催する予定です。

参加した皆さん、協力頂いた、名桜大学、沖縄高専の皆様ありがとうございました。


「初めての離乳食」の模様です。

海青保育園の皆様、ファミリーサポートの皆様そしてお母様方お疲れ様でした。

今後もこのような企画を行いたいと思います。


1月25日大西区公民館の疂間で、子育て支援事業として「ベビーマッサージ」を行いました。沢山の子育て世代の皆様が集まり好評をいただきました。

大南区在住の「城間香織」先生により以下の指導が行われました。

  • ベビーマッサージ(心と心を結ぶケアセラピー)
  • ベビーヨガ(親子のスキンシップ)
  • チャイルドヨガ・マッサージ(人間らしさを育てる)

などを行ないました又、子どもの抱っこの仕方も色々あるそうです・・・お疲れさまでした!

ちなみに城間香織先生のホームページは、https://lalaka-nago.jimdo.com です。

 


12月18日のクリスマス会は大勢の子ども達の参加で楽しく遊びました!

学生の皆さん、ご父兄の皆さんご苦労様でした。


大西区英会話教室

英会話教室の模様です(2016年12月)

楽しく歌いながら英語に親しんでいます、来年も継続して開催する予定です。


学習支援「お楽しみ会」

11月27日学習支援事業のなかで「お楽しみ会」を開催しました。

毎週土日に勉強と遊びをしていますが、今日は名桜大学の学生さんと色々なゲームをしました。


にしこうカラハイ事業の一環で、「学習支援」を大西区公民館で開催しています。

毎週土、日の午前中に名桜大学の学生さんが、図書室で勉強を支援しています、小中学生を対象としています、無料ですので多くの参加をお待ちしています。

参加している小学生から感想文を貰いましたので、掲載します。



学習支援事業の開校式のマスコミ各社の記事です


「学習支援」名桜大学の学生による、小学生から中学生を対象に宿題や勉強のおたすけをします。

夏休み期間は毎日午前中、大西区公民館の図書室「未来塾」で行います。無料ですので公民館で申込み受付をしています。尚、2学期からは毎週土日の午前中に開講します。

 


「子育て支援」事業開校式


にしこうカラハーイ事業は今年度より3年かけて「育児支援」「学習支援」を取り組むことになりました。


「夏休み自由研究おたすけ隊」沖縄高専

今回はスピーカの仕組みを習い、作ってみました。紙コップが鳴ったときは感動しました。


大西区は今後どうあるべきか?大西区の地域性を生かし地域で出来る事は何かについて、皆で考え、指針(カラハーイ)を示し、共に行動していきましょう。


シンポジウム【夢・未来に向けて語ろう!】2016年2月

大西区で初めての開催でした、多くの方のご協力と支援を頂き有難うございます。

若い方と大人が一同に会して「夢」の実現に向けて話し合い色々な意見が出ました、又「夢」実現を成し遂げた後その後どうするのか?と言うことも出てくる・・など大変意義深い中味のシンポジウムでした。参加下さった皆様に感謝いたします。

  • タイカレー食事タイム
  • 公演(名桜大学山里学長)
  • パネルディスカッション(沖縄高専平山副学長)

【夢実現の手がかりを探る】平山先生によるパネルディスカッションのまとめ(音声)

  • 英語を学ぶ上ではマラソンランナーのようにがんばる
  • 何事も継続するようにする
  • 自分で動くこと、見る事、本を読む、遊ぶ、旅行をする
  • 失敗も大事、失敗から学ぶことが多い
  • 親に相談する事は大事
  • 自分のアイデンティティを持つ、心が大事
  • 良い人に出会う、子どもは大人や色々な人に興味を持つ事

(その他、多数の意見がありました、パネリストの皆様お疲れ様でした)


世代間交流スポーツ大会(2月7日開催)

カラハイ事業「世代間交流スポーツ大会」

沖縄タイムス掲載の記事です。卓球部門優勝者は

小学生の部:小浜守賢、

女子の部:金城和枝、

中高年の部:兼次俊夫 さんです

次回は皆さんも挑戦して下さい


豆記者活動

活動模様

マスコミ紙へ掲載



NKM新聞4号


ダウンロード
NKM新聞-2016-3-1.pdf
PDFファイル 2.1 MB

NKM新聞3号


ダウンロード
NKM新聞3号.pdf
PDFファイル 675.3 KB

NKM新聞2号


ダウンロード
NKM新聞(第2号).pdf
PDFファイル 783.5 KB

NKM新聞1号


ダウンロード
NKM 新聞1号.pdf
PDFファイル 2.7 MB

フォトギャラリー